Home > 今日のおすすめ本 Archive

今日のおすすめ本 Archive

片平悦子先生の新刊 「ねこ背を治すと健康になる」

こんにちは。

当院の手技・「パーフェクト整体」を伝授していただいた
片平悦子先生の新しい本が発売されました。

nekoze.jpg


「ねこ背を治すと健康になる」(アスコム・1100円+税)

紹介されている座り方は、とてもシンプルです。
さらにきれいなモデルさんの写真でも説明があるのでとてもわかりやすいです。

ぜひ読んで、実践してみてください!


  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

連休にマンガでもいかがですか

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

連休ですね。(ウチは金、土やってますけど)

 

私はマンガも好きです。

連休にマンガでもいかがですか?

今年出会ったおススメマンガを紹介します。

 

1.坂道のアポロン(現在7巻まで) 小玉ユキ

aporon3.jpg

青春です。

主人公たちがジャズをやります。

恋をしたり、傷ついたり、昔の傷がうずいたり、絆が深まったり、再生したり、

気付いたりします。

多くの登場人物が使う九州の言葉がとても良いです。

 

2.3月のライオン(現在6巻まで) 羽海野チカ

3lion1.jpg

再生の話です。

とにかく、やさしさにあふれています。

主人公は全てを失って、何とか将棋にしがみつく事で生きのびて来た少年です。

6巻、とても良かったです。

 

3.イムリ(現在10巻まで) 三宅乱丈

 

imuri10.jpg

どファンタジーです。

この世界の固有名詞などに慣れるのに時間がかかりますが、圧倒的な物語

の前にそんな苦労は忘れました。

絵が独特なので好き嫌いがあるかもしれませんが、個人的にはとても好き

です。

「PET」も面白かったなあ。

 

4.モテキ(全4.5巻) 久保ミツロウ

moteki3.jpg

草食系男子の苦悩の話です。

その内面描写が、草食の草分けみたいな自分としてはもう面白くて面白くて。

とても女性が書いているとは思えません!

主人公がときどき追い詰められてぶっ飛んだ行動に出ます。

その切れっぷりも好きです。

絵も好きですね。

 

 

よろしかったら!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

電気のない日には・・・

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

マンガ、お好きですか?

 

節電の日々でも楽しめるものって何だろうと考えたら、マンガがいいかもしれ

ないと思いました。

さらに、哀しみや喪失から立ち上がる力をくれるようなマンガは何かな、と考

えると、私の知っている中ではこれが1番だと思い浮かびました。

 

「ハチミツとクローバー」羽海野チカ 全10巻

 

 

羽海野チカさんの「3月のライオン」は、今回漫画大賞に選ばれたようですね。

おめでとうございます。

 

「ハチクロ」は映画にもなったりしたので知っている人も多いかもしれません。

 

登場人物の全てが魅力的で、その心理描写が巧みで、キレのいい笑いもそ

こかしこにちりばめられています。

とても切ない気持にさせられたり、生きる力がわきあがってきたり、声を出して

笑えたり、涙が止まらなくなったり、とてもとても素敵な作品です。

 

ちなみに私は、羽海野さんのマンガは読むのにいつも時間がかかります。

一冊普通に読んでも1時間半とか。

濃いのです。

 

「3月のライオン」(5巻まで既刊、連載中)も面白いです。

一言で言うと、再生の物語です。

やはり、登場人物が皆、魅力的です。

 

よろしかったら、是非!

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

千年たっても、二千年たってもいい話

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

ちょっと前に、近所に「文化総合センター大和田」という施設がオープンしました。

駅から当院に来る途中、ジョナサンがありますが、そのとなりです。

ちょうどインフォスタワーとセルリアンタワーホテルの中間ですね。

プラネタリウムがあって、とても人気だそうです。

 

そこに、区の図書室が入ったので、久しぶりに本を借りて読めるようになりま

した。

図書室自体は狭いのですが、ネットで渋谷区全体の図書館から検索し、予

約できるので、重宝します。

 

早速読んだのが、

斉藤一人さんのCD付き講演録

 

「千年たってもいい話」と、

 

「二千年たってもいい話」です。

 

不思議系の話も出てくるので、頭で理解しようとすると無理なのですが、その

辺は深く考えるのをやめ、気楽に読みました。

そして、たくさん笑って、とても元気をもらいました。

 

元気がいまいち出ないぞ、というかた、おすすめです。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

美しい解剖学書・プロメテウス

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

今日、アマゾンからでっかい箱が届きました。

amazon.jpg

 

中身は、その存在を知って以来ずっと欲しかった・・

prome1.jpg

「プロメテウス解剖学アトラス」のシリーズの一冊。

 

この本、とにかく図が美しくてわかりやすいのです。

勉強にはもちろん、患者さんへのご説明にもこれから活躍してくれそうです。

 

帯にはこう書いてあります。

「本物を学びたい人たちへ

 理解を深める美しさ

 

 学習者のために作られた初めてのアトラス

 ・これまでにない斬新な視点による明晰な図。

 ・運動学と解剖学の完璧な統合。

 ・発生、機能、臨床の知識を的確に配したテキスト。

 まさに解剖学書の『完成形』

 

今回購入したのは、プロメテウスの中の、

「プロメテウス解剖学アトラス・解剖学総論/運動器系」です。

(写真は第一版、リンク先は第2版です)

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

味写入門

こんにちは。

 

今日は変わったおすすめ本です。

 

味写入門

 

ここ数日気分が低調でしたが、帰ってご飯食べて、テーブルの上

に置いてあったこの本を手にとって読みだすと・・・

 

泣きました。久しぶりに。

・・・笑いすぎて。

 

笑いが止まらなくて続きが読めません。

その声を聞いて、妻が起きてきてしまいました。

 

ああ、頑張って続きを読もう・・・。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

鏡の法則

こんにちは。

今日のおすすめ本です。

 

30過ぎてから涙もろくなった私は、すっかり泣いてしまいました。

でも、「泣ける本」として紹介したいわけではありません。

 

「鏡の法則」 野口嘉則著

 

「許し」

がテーマとなっているだけに、反発が先に立ってこの本の内容を受け

入れられない方も多いかもしれません。

 

そんな方も、

「許すのは決して相手のためではなく、自身の自由と幸せの為なのだ」

というメッセージを読み落とさないでほしいな、と思います。

 

もちろん、すぐに取り組まなくても、ひとつ選択肢が増えるという意味で、

読む価値があります。

 

薄い本なので数10分で読めてしまいますが、見逃すべきではない、多く

の示唆が含まれています。

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

今日のおすすめ本のコーナーです。

 

以前からピーター・F・ドラッカーという人に興味がありました。

経営の神様と言われている人です。

とにかく、彼の言葉はズシンと来るのです。

 

ドラッカーの言葉はいろいろな所でよく引用されます。

それは経営とは関係ない所でも、です。

 

詳しくはないのでおそらくですが、ドラッカーは経営や組織の研究を通じて

人間の本質を研究していたのではないかと思います。

 

人間の本質への鋭い洞察に基づいた彼の言葉は、結果、時代とともに色あ

せる事はないのでしょう。

100年たっても本屋さんに並んでいるのではないかと思います。

 

ドラッカー・マネジメントを使って経営のコンサルティングをしている人は多くな

いと聞きました。

なぜなら、ドラッカーマネジメントを深く勉強すると、自分で経営をしたほうがは

るかに面白いからだそうです。

 

そんな、ドラッカーの書籍は、大抵いかつい表紙で初心者へのハードルが高く

感じられます。

そんな中、最近どの本屋さんでも平積みされているのがこの本です。

気になっていたのですが、表紙があまりにもアレなので躊躇していました。

が、患者さんがブログで紹介されていたのを見て、買って読みました。

 

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」

 

とても面白かったです。

ドラッカーの言葉はどストライクで本質を突いてくるのですが、具体例がないと

理解しづらいときもあります。

高校の野球部で、というユニークな題材で、涙あり、感動ありの軽く読める小説

でした。

 

やっぱり、あの本の表紙がアレだから、他のが読んでみたい!という方は、私

が読んだ中で読みやすくて面白かった本を紹介させていただきます。

「P・F・ドラッカーー理想企業を求めて」

貴重なドラッカー晩年のインタヴューを基に書かれた本です。

 

 

 

 

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

NLP子育てコーチング―親の信頼がこどもを伸ばす

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院からお送りしています。

 

今日のお薦め本は、子育ての本です。

NLPは卓越したコミュニケーション術ですが、それを子育てに

生かすにはどうすればよいか。

 

リチャード・ボルスタッド氏が丁寧に教えてくれます。

「NLP子育てコーチング―親の信頼が子供を伸ばす」

リチャード・ボルスタッド著  春秋社

 

NLPのことを知らなくてもとても参考になると思いますよ。

うちの奥さんもちょっと読んでみて、面白そうだと言っています。

 

読んでみて思うのは、子育てにおいてもラポールがとても大切

だということ。

ラポールとは、信頼関係というような意味です。

 

ラポールを大切にする子育ては、子供の感情をしっかりと受け

止めてあげる子育てです。

幼児期にしっかりと感情を受けてめてもらって育った子は、世間

や社会の荒波にもまれてもしっかりと乗り切っていける大きな力

を得るように思います。

 

もちろん、思春期やその後も同様です。

 

お薦めです!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

「自分とまわりを変える 魔法のNLP実践トレーニング」

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院 春日洋志です。

 

私は2009年を自己成長に積極的にトライする年と決め、カイロプラク

ティックに限らず、様々なセミナー等に出席してきました。

 

その中で出会った今年最大の収穫の一つが、NLPです。

NLPは、神経言語プログラミング、と訳されますが、別名、脳の取り扱

いマニュアルと言われたりもする、卓越したコミュニケーション・スキルです。

 

卓越したコミュニケーション能力を持つセラピストなどを観察し、彼らが使っ

ているスキルを抽出し、誰でも使えるように方法論化したものです。

 

非常に興味深いと思いませんか?

 

また、心理学的に正しいかどうかはわからない、でも「役に立つ」という

事実を重要視している、という立場も興味深いですよね。

 

NLPには、自分の中の問題や人との関わりの中での問題に取り組む

のにとても役立つトレーニングがたくさんあります。

 

上手くいくと、自己実現、夫婦、親子などの家族関係の改善、職場や

クライエントとのビジネス上の関係など、広くコミュニケーションに関わる

事に応用が出来ます。

 

私の中では、まだまだ理想とは遠いですが、患者さんとの関係、妻との

関係(これが一番助かった!)、そしてまだ幼い息子たちとの関係にも

役立ちはじめています。

 

さて、そんなNLPは、コミュニケーション上のスキルなので、本格的に

勉強するには資格取得講座に出られるのが良いかと思いますが、そ

れ以前に読むだけでとてもたくさんの気づきを得られる本もあります。

 

一方でスキルの解説が主で、本格的に勉強する人には大いに役立つ

という本もあります。

 

「自分とまわりを変える 魔法のNLP実践トレーニング」は、 NLPを本

格的に学ぶわけではない人にも、もうすでに学んでいる人にも大いに参

考になると思います。

NLPがどうして私たちの役に立つのか、私たちの人生を豊かにするヒン

トをNLPを通じてとてもやさしいまなざしで教えてくれます。

 

 

 

おすすめです!

 

余談ですが、

今、NLPを学べる団体はたくさんあります。

先にご紹介したとおり、いろいろな分野で役立つスキルなので、ビジネス

系、医療系、など、団体によって力を入れている部分が違います。

 

私が学んだ(そして学び続けている)団体は、経営者、医療関係者、学生

、主婦など、広くいろいろな方が参加している所でした。

 

 

その団体のボスが、今日ご紹介する本、

「自分とまわりを変える 魔法のNLP実践トレーニング」を書かれた

椎名規夫さんです。

 

椎名さんは、アメリカの文化の中で生まれたNLPを、日本の文化の中

でも使えるように上手く教えてくれると言う、卓越した技術を持ったトレー

ナーだと感じています。

 

NLPはとても役に立つスキルなので、そのままでもとても有用なので

すが、言葉は文化から生まれる物なので、少し日本で育った人には

違和感を覚える部分もあるのですが、椎名さんはそこを上手く説明し

てくれます。

 

さらに、NLPは非常に強力なスキルなので、私たちの「在り方」がと

ても重要な意味を持つ、と言うことも教えていただきました。

要は、人をだましてでも豊かになりたいという在り方の人にも、自分と

まわりを幸せにしつつ成長したいという在り方の人にも、NLPはどちら

でも使えてしまいます。

 

NLPを学ぶ私たちに、「あなたのその在り方も大切ですね。」と

言ってくれるトレーナーはなかなか他にはいないと思います。

 

そこで学んだおかげか、私にとってのNLPは、「コミュニケーション・スキ

ル」というよりは、自分と周りとの関係をより良くしてくれる、調味料のよ

うな感じです。

 

心理操作として使うイメージを持っている方もいるようですが、私にはそ

ういった目的がなかったのでピンと来ません

 

 

もし、NLPにご興味をもたれた方がいらしたら、まずは椎名さんのと

ころにアクセスしてみる事をお勧めします。

メールをいただけましたら、お伝えしますね。

(info☆hone2rock.com ☆を@に変えてください。)

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおすすめ本

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院よりお送りしております。

 

いい本に出会いました。

たぶん今年のベスト3には確実に入ることでしょう。

 

やりたいこと、やるべきことがあるのについ他の事をやってしまったり、

なかなか実行に移せなかったりという経験はほとんどの方にあるので

はないでしょうか。

 

私も実はそれで悩むことがあります。

 

こういった問題には「とりあえずやってみなさい」とか、「モチベーションを

上げなさい」などのアドバイスが一般的です。

 

しかし、そのアドバイスで出来るようになる人はほんの一握りの人だけ

で、多くの人は一時的に取り掛かれても長続きしなかったり、なかなか一

歩を踏み出せないという状況から抜け出せません。

 

自分や、身の回りを良くしたいと言う願いはありながら、実行に移せない

私たちは、どうすればよいのでしょう?

 

その答えがこの本にあります。

 

私たちがやりたいこと・やるべきことを先送りにしてしまうメカニズムをと

ても明快にわかりやすく解説してくれて、その解決の為のステップをてい

ねいに教えてくれます。

 

メモ用紙とペンと、この本があればすぐに昨日までの私を変えることが

できることでしょう。

 

何が良いか?

 

やりたい・やるべきはずの事が行動に移せない、ということは、そこに思考や

感情のブロックがあるからです。

これを、心理療法的なテクニック(全然難しくないです)を駆使して解除す

るだけです。

 

わかりやすい。

 

自分の心と無理なく向き合える。

 

「なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己
変革トレーニング」

笹氣健治 著  堀之内高久 監修 

 

ただの自己啓発本じゃあありません。

 

自分を見つめるスキルが得られます。

 

人を指導する教師や上司的な立場の方にもきっと役に立つでしょう。

 

 

ああ、いい本に出合えたときのうれしさは何とも言い尽くせませんね。

ちょっとそんな興奮の中で書きましたので、2割引きぐらいで受け取ってい

ただけたら幸です。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

The Secret ザ・シークレット

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

この宇宙は実はとてもシンプルな法則でできているという事を知っている、

という人たちがいます。

 

歴史上に名を残すような偉大なことを成し遂げた人や、大きな富を築いた人

たちなどです。

 

彼らは、そのシンプルな法則を知り上手く使ったなら、何でも望むものは手

に入ると言います。

 

昔は、その法則は世界を牛耳る一部の人びとの間で秘密にされてきました。

しかし、現在その秘密の封印がとかれ、誰でも知ることができます。

その秘密とは・・・・

 

という設定で、その法則が紹介されます。

数年前にすごく流行ったので知っている人も多いかもしれません。

 

もしまだ知らないという方で、望むものがある人。

 

夢、お金、伴侶、健康などなど。

そんな方はぜひ出会っておいてください。

 

その法則を知った上で、活用する、しないはあなたの自由です。

私はこれを知った数年前、とてもワクワクしました。

最近、また友人にこの法則を思い出させてもらい、またワクワクしています。

 

ザ・シークレット(DVD)

ザ・シークレット(本)

本もDVDも良くできています。

 

さて、これを見た後だとさらに納得がいくのが、

斎藤一人の絶対成功する千回の法則 (講談社+α文庫)

一度斉藤一人さんの本を読んでピンと来なかった人も、シークレットを見た後に

はきっと良く判ると思います。おすすめです。

 

 

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおすすめ本「奇跡的治癒とは何か」

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院より、久しぶりの今日のおすすめ本です。

 

 「奇跡的治癒とは何か」バーニー・シーゲル著

ガンをはじめとした、大きな病気が現代医学の常識をこえて治っていくとい

うことは実は少なくありません。

そのような、奇跡とも思えるような出来事には、医療者の態度が非常に大

きく関わっているということが本書を読むと良くわかります。

 

医療に関わる方には必読書といえるかもしれません。

 

そして、奇跡とも見える治癒を望む方にも、とても重要な示唆があると思

います。

 

  「奇跡的治癒とは何か」バーニー・シーゲル著

 

是非読んでみてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおすすめ本「空中ブランコ」

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院から、今日も爆笑、いんちょーです。

 

 いやあ、久しぶりに本で大笑いしました。

この間「イン・ザ・プール」をおすすめしましたが、その続編で、変人(?)精神

科医・伊良部のドタバタが繰り広げられる「空中ブランコ」奥田英朗 を早速読

んだのですよ。

 

前作に増して一クセも二クセもある患者が登場します。先端恐怖症のヤクザ

とか、義父のヅラを取ってしまいたいという衝動を抑え切れなくなりつつある神

経科の医師とか・・。

この患者たちと、滅茶苦茶ぶりが5割り増しぐらいの伊良部が繰り広げるドタバ

タは、電車の中ではきっと笑いをこらえられなくて困ってしまうぐらい可笑しかっ

たです。

 

伊良部の放つ滅茶苦茶でいて真理をついている(?)かのような秀逸なセリフ

の数々。

 

 

今年まだ笑ってないなー、という方は初笑いにどうぞ。

読みきりの話ですので、イン・ザ・プールより先に読んでも全く問題ありません。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおすすめ本・「イン・ザ・プール」

あけましておめでとうございます。

2009年も渋谷カイロプラクティック整体院をよろしくお願いします。

 

お正月に面白い本を読みました。

小説は最近はめっきり読んでいなかったのですが、2人以上の方からすす

められたものがあったので読んでみました。

 

「イン・ザ・プール」 奥田英朗

 

依存症とか、神経症とか、変った病気になった人が訪れた総合病院の神経科。

そこにはものすごい変な精神科医がいて・・

その精神科医が巻き起こすドタバタにまぎれ、患者たちは嵐の中で問題を解決

(あるいは問題と共生)できてしまう、といった感じのお話です。

そのドタバタが面白いのですが、感心したのは患者の心理描写が見事で、とて

もリアルにその病状が1人称で書かれています。

人の心の問題に興味のある方には是非おすすめです。

 

そして、精神科医はそれはもう滅茶苦茶な事をするわけですが、案外そういった

ことでもないと解決が難しい問題も多いよな?、と、絶対マネができませんが思っ

たりもしました。

 

続編もあるようなので、時間を作って読んでみようと思います。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおすすめ本・成功者の告白

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院よりお送りしております。

 

久しぶりに今日のおすすめ本です。

「成功者の告白」 神田昌典著

 

なぜ、事業に成功した人の多くは、幸福とはいえない人生を歩んで

しまっているのか。

目標を持って仕事を前向きにバリバリやっている人にはとても勉強

になる本です。いろいろな意味で。

勉強になるというと読みづらい本に感じるかもしれませんが、僕はフォ

トリーディングではなく普通読みで1日で読んでしまいました。面白かった。

 

事業を持っている人。

いつか事業をしたいと思っている人。

仕事と家庭の両方で幸せになれていない人。

ビジネスの立ち上げから軌道に乗るまでのノウハウや、ある程度の

業績を上げた後に待っているいくつかの関門。なぜ多くの会社は年

商3億の壁が突破できないのか。

その他、ビジネス心理学ともいうべき、会社内での人間関係を読み解く

ヒントも満載です。

 

なんだか紹介文がうまくかけませんので、アマゾンのカスタマーレヴューに

譲ります。

「成功者の告白」 神田昌典著

おすすめです。

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

きょうもおすすめ本

こんにちは。

 

先日、患者さんから「ミケンのしわ」は何とかならないのかと聞かれ

たので、斉藤一人さんという人が著書の中で書いていた、絶対にミケ

ンにしわをよせられない方法を教えてあげました。

 

その患者さんは斉藤一人さんに興味をもたれて、本を一冊読ん

でみたところ、大変に面白かった、子育てに応用したいと喜んで

おられました。

 

というわけで、今日は斉藤一人さんの本をご紹介します。

文章はとても簡単で、小学生でも読めると思います。そして、いろ

いろな金言もあまりにもシンプルすぎて「ホントかよ」と信じられな

い人がいるかもしれません。

 

でも、僕はいろんな成功者の本を読んだことがありますが、斉藤一人さん

は間違いなく「本物」です。言われることが変わっているのは普通じゃな

いからです。

初めて読んだときは、日本一お金を稼ぐ人はこんな人なのか!と衝

撃的でした。

 

と、いうわけで僕の個人的なお気に入りの本を上げると、

「斎藤一人の絶対成功する千回の法則 」

「ツイてる! 」

 「 変な人の書いた成功法則」(単行本へのリンクですが、文庫でもあるはず)

 

なんかが好きです。よろしければ読んでみてください。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおススメ本

こんにちは。

今日のおすすめぼーん(本)のお時間です。

 

いやぁー、久しぶりに良書に出会いました。

もともとはうつ病などの治療法である「認知療法」を一般向け

に解説した本なのですが、これは特にうつ病でなくても日々ス

レスをためてしまいがちなすべての人にとても役に立つ本だろ

うと感じました。

 

うつ病は普通、抗うつ薬の治療が良く効くので第一選択肢なのですが、

タイミングがよければ大きな効果を上げるのが「認知療法」です。

うつ傾向にある方は、物事や出来事を受け止めるときに不必要に悪い

方向に考えてしまいがちなのですが、このような無意識のうちにしてしまう

「認知のゆがみ」に気づかせてあげて、自然な受け止め方、考え方を学

習することで気分の障害におちいらない様にする治療を認知療法といい

ます。

 

脳内の神経伝達物質が病的に不足して気分が落ち込んでしまう

という「病気」、うつ病の人にも効果があるということは、物事の捉え方

のボタンのかけ違いをなおすという事は気分を変えるのにとても効果的

だということでしょう。

認知のゆがみはなにもうつ病の方に限ったことではなく、普通の人でも少な

からず持っていますから、この認知療法を知ることは多くの方に有意義だ

と思います。

 

この本を読むと、日々の「気分」というのは自分の「考え方」ひとつ

でずいぶん変わるのだということがよくわかります。よく、「マイナス

思考を捨ててプラス思考を習慣にすれば人生は変わる!」といった

類のことが自己啓発本には書かれています。言っている事は理解でき

ますが、あまりにも精神論的過ぎて結局は実践できずに終わってし

まうことも多いと思います。

 

今回ご紹介するこの本は「考え方によって気分は変わる」というこ

とを丁寧に論理的に具体的に教えてくれます。

ある出来事が起こったとき、その受け止め方にゆがみが生じてい

ると悪い方に暗い方に無意識に考えてしまい、自己評価が極端

に低くなったり、他人に攻撃的になったりしてしまいます。その受け止

め方のゆがみ・・「認知のゆがみ」・・・のタイプをこの本は一つ一つ丁寧に

解説してくれています。

繰り返し読めば、自然と認知のゆがみが矯正されるというのが本当によくわ

かりました。 

 

難をいえば本が分厚いこと。

翻訳なので時々日本語がわかりづらいこと。

 

でも、ほんとにいい本ですよ。僕はあっという間に読めました。

 

まあ、うつ病の人は本を読む気にはなれないでしょうから、抗うつ薬をしっ

かり飲んでうつ病から回復してから再発防止で読むと良いかもしれません

また、うつ病には至らずとも抑うつ傾向のある方や、人生がつらいものだと

感じている方、日々の暮らしに幸福感が少ない方。このような方はぜひ、人

生のバイブルとなるべき良書だと思います。

 

僕はひそかに知っているのですが、

気分が変わるということは「世界が変わる」ということと同じ意味です

 

と、いうわけで、今日のおススメ本は

「いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法 」

デビット・D・バーンズ著

星和書店

アマゾンのカスタマーレビューも高評価です。

参考にしてみて下さい。

 

それでは、明日も人生を変える一冊を求めて・・

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のいんちょーおすすめ本

 本との出会いは、人との出会いと同じくらい大切だと思います。

私自身、人生を変えるような本との出会いを何回も経験しています。

 

と、いうわけで、人生を変えてしまうかどうかはわかりませんが、時々気に入った

本を見つけたときに紹介させていただこうと思います

 

今日ご紹介するのはNHK「プロフェッショナル」の司会でもおなじみ、茂木

健一郎さんの本です。

茂木さんの本は最近沢山出てまして、どれもおすすめなのですが、最初に読む

とっかかりになる面白いものをご紹介します。

茂木さんは東大出身の脳科学者なのですが、理学部を出た後法学部に入り

なおし、また理学部の大学院に行ったりと変わった経歴をもってらっしゃいます。

 

その茂木さんは子供のころから自分であみ出したとてもユニークな勉強法を

されていて、それを著作で紹介してくれています。

僕がこれを読んで思ったのは、

「ああ! 高校生のときにこれを読みたかった!」

ということでした。

でも、学生時代の勉強も大切ですが、大人になってから質の良い勉強をする

こともとても大切なことです。

この本は現在の私にもとてもとても有難い勉強法のコツ、工夫が満載

でした。

 

茂木さんの本のすばらしい点はたくさんありますが、ひとつにはとてもわか

りやすい文章だということです。

実は、難しい文章というのは書くのは簡単で、わかりやすい文章を書くには

能力が必要です。茂木さんはその点においても非常に能力のある方です。

 

と、長々と書いてまいりましたが、今日のおすすめ本

 

脳を活かす勉強法」  茂木健一郎  PHP研究所

です。

 

おもしろいっすよ。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > 今日のおすすめ本 Archive

Search
Feeds

Return to page top