Home > Archives > 2010年9月 Archive
2010年9月 Archive
5歳のおたんじょうびとオーズ変身ベルト
- 2010年9月29日 18:30
- こどもの事
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
今日は長男だいきの5歳のたんじょうびです。
この間の日曜日にお誕生日会をしました。
そして、たんじょうびプレゼントの贈呈です。
彼が所望したのは「仮面ライダーオーズ・変身ベルト」です。
仮面ライダーオーズは、最近始まったばっかりの新シリーズですが、その変身のかっこよさには私も参っておりました。
そこで、ちょっと高いのですがプレゼントする事に。
ところが、いろいろなおもちゃ店で売り切れ入荷待ち続出。
クリスマス前でもないのに、すごいです。
結局、アマゾンで見つけて買いました。
「仮面ライダーooo(オーズ)変身ベルト・DXオーズドライバー」
これが良くできているのです。
右手に持っているのがスキャナー
ベルトのところにはメダルを3枚はめ込みます。
そしたら、メダル挿入部全体をななめにカシャッと傾け・・・
右手のスキャナーで右から左へかっこよくスキャン!!
メダルにはチップみたいなのが埋めもまれていて、それに反応します。
「へんしん!」
と、お腹から声を出します(任意)。
上手く3つのメダルをスキャンできると、かっこいい音や声が出ます。
メダルの種類・配置によっても違うのかな?詳しくはわかりません。
仮面ライダーグッズは子供だけでなくて、大人もたくさん買うんだそうです。
その気持ち、よーくわかりますよ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
美しい解剖学書・プロメテウス
- 2010年9月22日 15:14
- 今日のおすすめ本
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
今日、アマゾンからでっかい箱が届きました。
中身は、その存在を知って以来ずっと欲しかった・・
「プロメテウス解剖学アトラス」のシリーズの一冊。
この本、とにかく図が美しくてわかりやすいのです。
勉強にはもちろん、患者さんへのご説明にもこれから活躍してくれそうです。
帯にはこう書いてあります。
「本物を学びたい人たちへ
理解を深める美しさ
学習者のために作られた初めてのアトラス
・これまでにない斬新な視点による明晰な図。
・運動学と解剖学の完璧な統合。
・発生、機能、臨床の知識を的確に配したテキスト。
まさに解剖学書の『完成形』」
今回購入したのは、プロメテウスの中の、
(写真は第一版、リンク先は第2版です)
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
吹田
- 2010年9月21日 11:12
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
お休みさせていただいた土曜日と、日曜日の2日間で、大阪は吹田市にて
セミナーに参加してきました。
新大阪からの地下鉄御堂筋線は、高速?道路の上り車線と下り車線の間
を走ります。
東京ではあまり見ない光景なので電車の中からパチリ。
一日目が終わった後は、懇親会。そしてホテルではベテランの先生に質問
攻めをしたり、治療をしてもらったりと、深夜まで続きます。
もっともっと、解剖も生理学も深めていきたいなー、そして施術に生かして
いきたいな、と改めて思いました。
帰りは新幹線。
この間は飛行機に浮気してごめんね。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
情熱の薔薇
- 2010年9月15日 21:31
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
毎度ブルーハーツネタで申し訳ないのですが、宮崎あおいさんがCMで唄っ
ているのでいてもたってもいられず、youtubeを訪問しました。
関係ないですが、youtubeのことを「ようつべ」と言う人がいるのですが、そ
れが何だか分からなかったのです。ぜひ日本語入力設定でyoutubeと打ち
込んでみてください。何の事だか分ります。
さて、今回宮崎あおいさんが唄っているのは「情熱の薔薇」。
音量にご注意ください。
ヒロトの曲ですね。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
9月の大阪
- 2010年9月13日 15:10
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
いつもはファーストキッチンのテラスから見上げる大阪・梅田の観覧車。
今日は違う角度でとってみました。
ビルの上の観覧車って、乗るのに勇気がいりそうです。
しかし!
この後、同じくらい勇気のいる乗り物、そうです、空飛ぶ鉄のかたまり・・・
飛行機に乗って帰ってきました。
本当に、毎回毎回着陸をちゃんとしてくれてありがたいです。
今日のパイロットは・・・
ブレブレの写真で申し訳ありません。
パイロット姿もかっこいいですね。
あと、先月とりそこなった大阪モノレール
もうちょっと引いて撮れば良かったのですが、乗車をあせってこうなりました。
しばらく飛行機はやめて、新幹線にしたいと思います。
空港に早くいかなきゃ、とか、手荷物検査とか、離着陸のそわそわした感じ
とかよりも、ゆっくりと本が読めるほうがいいように感じています。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
いぬ?ねずみ?
- 2010年9月 3日 12:53
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
以前と比べて世の中の変化のスピードが格段に速くなった事で「ドッグイヤー
dog year」なんて言葉が主にIT業界で使われていました。
これは、犬の1年が人間にとっての7年に相当するという事から名付けられた
そうです。
それが、今では「マウスイヤー mouse year」に変わっているそうです。
ネズミの成長は何と人間の18倍!
そんな世の中の急激な変化をショッキングに実感できる動画があります。
アメリカで高校教育関係者向けに作られた動画で、日本語訳が付いています。
一つ目は2006年時点での動画
どうでしょう?
私は結構ビックリして見ました。
続編は2010年時点の動画のようで、すでにいろいろな数字が大きく変わっ
ています。
どうでしょう?
別にこんなものを提示して不安をあおりたいわけではないのですが、人を育
てる立場として、自分の経験のみに頼った狭い価値観の中にうもれないよう
な、自戒として見ようと思います。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0