Home > 健康・病気の話 Archive

健康・病気の話 Archive

体調管理が難しい時期です

こんにちは、渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

急に暑くなったり、そうかと思えば肌寒い日があったり、湿度が高い日があったり、からだの調節で自律神経がいそがしいです。

 

それに加えて環境変化の4月の疲れが出てくるのと重なるのでしょう。

 

風邪ひきさん、ぎっくり腰さんが増えています。

 

先週から今週にかけて、ずいぶん忙しくなってきました。

 

転ばぬ先の杖、疲れるのは当たり前という前提で、体調管理に定期通院しましょう。

 

急な当日予約でいつもお取りできるとは限りませんので!

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

会社でノートPCをお使いの方へ

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

デスクワークが多い方。

・・大変ですね。

 

なるべく肩や腰がつかれない、楽に背筋を伸ばす座り方をご来院の方に

お伝えしていますが、厄介なのがノートPCです。

 

手の位置にあわせると画面が低すぎて猫背になるし、目の位置にあわせると

腕が上がりすぎてこれもしんどいです。

 

書類を見ながら打ちこむ場合は、書類を手前に置き、手を遠くに出して打つ

必要があって、これまたしんどい姿勢になります。

書類を横に置くと、首をひねったままになるので良くないです。

 

そこでおすすめなのが、外付けキーボード。

これで手の位置を調整しやすくなります。

書類は本来のPCのキーボード部分に置けるでしょう。

 

目の高さを合わせたければ、分厚い本を用意して、その上にPCを置きましょう。

 

筋肉のコリ・筋膜の緊張を慢性的に放っておくと、循環が悪くなるので、もっと

ほかの問題を連れてきたり、老化を早めてしまったりします。

 

そう思うと、外付けキーボードの投資と、整体でのメンテナンス安いものですよ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

寝る前にやってはいけないこと

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

最近、首の痛みや腕のしびれを訴えて来院される方の中に多く見られる

習慣があります。

 

ベットで寝ながらスマートフォンやipadをやることです。

 

これは、非常に首の筋肉や、腕の筋肉をこわばらせます。

うつむいてやる方は首肩こりや頭痛の悪化につながります。

横を向いてやる方は、やはり首肩こり、頭痛に加えて手のしびれや痛み

が出てくる危険が高くなります。

 

目にも良くないです。

目の疲れを自覚しながら眠りにつく方も多いのでは?

 

睡眠の質が下がります。

交感神経が刺激されすぎて、眠りが深く取れません。

睡眠の質を下がると、あらゆる病気のリスクが高まります。

 

以前は、読書やテレビ鑑賞を寝ながらする事で同様の症状を出している方

を見かけましたが、スマートフォンの普及以後、その数が非常に増えている

ように思います。

 

ご自身の日々の暮らしの質を知らずに落としてしまう悪習慣は、やめましょう。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アルツハイマーの予防法 ためしてガッテンより

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

今日は、アルツハイマー型認知症の予防法について、NHKためしてガッテン

より、お届けします。

 

脳に委縮が起こり、記憶障害などが起こる、アルツハイマー病。

実は、脳にある老廃物がたまることが原因です。

 

その老廃物の名前は、「アミロイドβ(ベータ)」。

 

このアルツハイマーの原因物質・アミロイドβが、ある習慣によってたまり

やすくなってしまうということがわかりました! 

 

ある習慣、それは・・

 

 

・・続きを読む

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ドライマウスを改善しよう!

こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。


 口が乾く「ドライマウス」に悩む方が増えています。
潜在患者を含めると人口の25%の人が悩んでいると見積もられています。

そのドライマウス、ちょっと生活を見直すと症状が改善するという報告があります。

 

こんな症状、気になっていたら参考にして下さい。

・口の中がいつもネバネバする
・クッキーなどパサパサしたものが食べづらい
・食べ物を飲み込むのがつらい
・入れ歯がすぐに落ちてしまう
・舌がひび割れて痛い
・3カ月以上、症状が続いている


さて、原因は何でしょうか?
唾液腺の異常がでる病気によるものと、そうでないものがあります。

病気の代表は、自己免疫疾患の「シェーグレン症候群」です。

でも、実際には唾液腺の異常がないのに口の渇きを訴える人が多く、

実に7割以上です。


そのうち最も多いのが、薬によるもの


抗うつ薬、睡眠導入剤、高血圧の薬、花粉症の薬などの副作用で口が乾く

ことがあります。
主治医に、薬の変更が可能か、相談してみましょう。


次に、ストレスによるもの

唾液腺は自律神経の影響を受けています。
緊張すると口がカラカラになるのは、交感神経が唾液腺の働きを抑える

からです。

職場環境や人間関係、家族の介護など、長く続くストレスにさらされていると、

唾液の分泌が減ってしまいます。



また、それ以外にも筋力低下によるものも増えています。
高齢者や、やわらかいものばかり食べて育った若い人も筋肉が発達せず、

日ごろから口が開きがちになり、唾液腺が正常でも口が乾いてしまいます。


猫背など姿勢が悪い人、花が悪い人も口呼吸になりやすいです。


さて、それでは、ドライマウスになりづらい生活習慣とは・・?

良く噛むこと!!

良く噛むことで口の筋肉が鍛えられ、唾液の分泌も増えます。

唾液は口の中の清潔さも保つので、虫歯や歯周病の予防、口臭の予防に

もとても重要です。



そして、口の筋肉を鍛える簡単な方法があります。


「いー」と言いながら口を横に広げた後、「うー」と言いながら口をとがらせる

しぐさを繰り返すと良いです。

また、舌を上あごにつけてはじかせるように「タン、タン」と鳴らす運動は、舌の

筋肉を鍛えます。
舌が上あごにきちんと収納されるようになると、自然と口も閉じてきます。


その他として・・
・お茶や水で水分をこまめに補う
・室内を加湿し、乾燥を防ぐ
・ガム、アメ、すっぱい食べ物で唾液腺を刺激
・タバコは交感神経を刺激します。やめましょう。
・過度の飲酒は脱水し、感想の原因になります。


以上、毎日新聞の2010年2月26日より

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ガッテン オリンピック特集から

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

先日のためしてガッテン、なかなかいい情報がありましたので、簡単に書きと

めてみます。

 

骨粗鬆症予防、腰痛、ひざ痛の改善、血糖値の改善、ダイエットなどの話題

でした。

 

1.骨粗鬆症予防

ウエイトリフティングの選手はジャンプ力がすごい!

バーベルを手の力ではなく、脚の力で持ち上げているからです。

そして、ウエイトリフティング愛好家の年配の方々の骨密度を測ると・・・

飛び抜けて優秀な結果が出ました。

 

重量を持ち上げる時の衝撃が、大腿骨などをたわませ、その刺激が骨芽細

胞という、骨を作る細胞を活性化するのではないかと考えられます。

 

とはいえ、ウエイトリフティングは気軽にできませんよね。

 

一般の方向けの方法としては、

・軽くジャンプを50回(ラジオ体操第一と第二でちょうどそれくらいとのこと)

または、

・階段を4階分下る

これで、十分な刺激が得られるそうです。

 

日ごろ運動不足で、40代以上の方は意識してみましょう。

 

2.ゆっくりジョギングの効果

サッカー選手など、90分走り回るような選手のあのスタミナはどこから来る

のか?

じつは、一見だらだら走っているような、ゆっくりジョギングがそれを可能にす

るということです。

 

ゆっくりジョギングをしていると、脚の毛細血管が増え、たまった乳酸をまたエ

ネルギーとして再利用しやすくなるということです。

 

効果はそれだけではなく、血中の糖なども使いやすくなるので、高い血糖値

が下がったり、ダイエットが成功しやすくなったりという効果があるとのことです。

 

3.ちょっと変わった腹筋トレーニングで姿勢改善→腰痛・膝痛改善

普通の腹筋トレーニングできたえられるのは、「腹直筋」なのですが、今回注

目するのは、水泳選手がきたえている、もっと奥にある「腹横筋」。

 

この腹横筋をきたえると、まっすぐの姿勢が保ちやすく、水の抵抗を減らせ、

早く泳げるのです。

 

そして、一般の人がきたえると、歩行の姿勢が改善して、それだけで腰痛や

膝痛が改善する人が出てくるのです。

 

そのトレーニング法は簡単。

 

「おへそを引っ込める」!

 

30秒間引っ込めたまま、呼吸は止めずに続けます。

歯磨きしながらもできますし、先に出てきたジャンプやスロージョギングと組み

合わせてもいいようですよ。

 

ぜひ、参考にして下さい!!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

「隠れ狭心症」の意外な症状

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

関西医科大の岩坂壽二(としじ)教授(循環器内科)らのチームに

よる研究で、狭心症の患者の1割に意外な症状があることがわかっ

たそうです。

 

狭心症とは関係のなさそうな症状なので、注意が必要ですね。

血圧が高めの方や、動脈硬化が進んでくる年齢の方は覚えておくとい

いと思います。

 

その意外な症状とは、

 

脚のだるさ

 

倦怠感

 

めまい

 

腕のだるさ

 

など、ちょっと狭心症とは関係のなさそうな症状ですね。

歯の痛みを訴えた人もいたということです。

 

これらの症状は、日常ありふれたものなので、みな狭心症を疑わなければ

ならないのかというと、ひとつ鑑別ポイントがあります。

隠れ狭心症の場合は、発作的に始まって数分から10分ぐらいでおさまると

いう特徴があるそうです。

 

典型的な動悸、息切れ、胸の痛みと、上記の症状が一緒に起こる人も

いるようです。

 

狭心症は、心臓自体に栄養を送る冠状動脈が狭くなる病気で、動脈硬化

と深い関係があります。

心筋梗塞というのは、冠状動脈が詰まることで、心筋が壊死し、突然死に

つながる病気です。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

過労に気付きづらい人

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

当院にはストレス性の症状を持つ方が多くいらっしゃいます。

そのような方に

 

「ストレスについて思い当たる事はありますか?」

とたずねると、いくつか挙げてくれる方がほとんどなのですが、

思い当たらないという方もいます。

 

ストレスに思い当たらないけれども、ストレス性の症状が出ている場合

は、放置しておくと危険な場合があります。

 

年齢的に早すぎるような病気(脳血管障害・虚血性心疾患)で倒れた

り、朝起きられなくなったり(うつ病の発症)などというような可能性もあ

るからです。

 

そのような方の多くは、やりがいを感じる仕事をしていたり、強い責任

感や義務感を持って仕事をされています。

 

「仕事のストレスはないはずなのに、何でだろう?」と良くいわれます。

 

 

これは、ストレスに対する誤解があるからです。

 

ストレス、というとメンタルなものを思い浮かべる方が多いですし、

ストレスとして実感しやすいのもメンタルのものです。

 

しかし、睡眠不足や環境の変化などもストレスの元になります。

これらのストレスは自覚にのぼりにくい事もあるのです。

特に、やりがいや責任感を強く感じている状態は、疲労・ストレスを自覚し

にくくなります。

 

やりがいを感じてバリバリ働いている方は、ストレス性の症状が出てきたら

早めの対処を取って欲しいと思います。

 

そこを無視してしまうと、大事に至る場合があります。

 

そして、一度一線を越えると、回復するのに長時間を要したり、ひどく

後遺症を抱えることになってしまいます。

 

なってしまってから気付く方が多いのですが、そうなる前に気付いてくれる

方が一人でも多く出てきてくれる事を願うばかりです。

 

そして、もし、過労のサインに気付く事ができたなら、最初に「睡眠」を見

なおしてみてください。

時間は短すぎないか

 

質は良いか。

 

質を下げるものとしては、アルコールと、寝る前のリラクゼーションの欠如です。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

良性発作性頭位めまい

こんにちは。

まだ寒さを感じる日々ですが、お風邪など召されていませんか?

 

今日は、サッカーの澤さんがかかっている良性発作性頭位めまい

について、上手くいくと一回か2回でピタッと止まる方法を紹介します。

 

このめまいは、耳の中の平衡覚に関わる前庭と半規管というのがあるので

すが、耳石というのがはがれ、粉みたいなものが半規管の中を動く時にめま

いが現れます。

 

hankikan.gif

図はめまいナビから拝借しました。

ありがとうございます。)

 

症状としては右を振り向くときか、左を振り向くときのどちらかで

「回転性のめまい」が起きます。

 

回転性のめまいのつらさは経験しないとわからない、なんて

言われますが、世界がぐるぐる回るのでとても恐いそうです。

 

でも、半規管の中を上手に粉を移動させ、出口へ導くことで治す方法があります。

 

寝がえりでもめまいが起こって生活にとても支障をきたしていた方が、ころっと

良くなったりするのでとても喜ばれますが、

 

・・・ちょっとつらい方法でもあります。

 

耳石のカスを移動させていくので、何回かめまいを誘発させることになるの

ですね。

 

セモン法とエプレイ法というのがありますが、私はどうもエプレイ法しか覚えられ

ません。

 

 

今は便利ですね。

youtubeに実演VTRがあるのですよ。

(これは右を振り向いた時にめまいが出る人の実演です。左の人は逆方向で

やりましょう。)

(めまいには他の原因もあります。良性発作性頭位めまいと診断が出ている

場合のみ、やってみましょう。)

 

 もう一度お伝えしておきますが、わざとめまいを誘発させながら耳石を移

動しますので、ご本人はちょっと心の準備が要ります。

 

あと、より成功率を挙げる方法として、(達人の先生に聞いたのですが)

このVTRの場合、右から左へ向いたところで乳様突起(耳たぶの後ろの

骨の出っ張り)を軽くトントン叩いてあげるといいそうです。

 

どっちを振り向くとめまいが出るのか、確認してからやってみてくださいね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

NHKスペシャル ここまで来た うつ病治療

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

先日やっていた、NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治療」、忘れない

うちに内容を記録しておこうと思います。

 

ご興味のある方はどうぞ。

 

・・続きを読む

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

猛威

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

今年のインフルエンザの流行り方はすごいですね!

周りでインフルエンザにかかった、と聞く事が多いこと多いこと・・。

 

あと、感染性の胃腸炎も同時に流行っているようです。

こちらも合わせて気をつけましょう。

 

手洗い、うがい、マスク、充分な睡眠ですね!

 

 

冷え症対策の資料

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

昨日、ビートたけしの健康番組のスペシャルで、冷え症について詳しくやっ

ていましたね。

いい内容だったので、ざっと資料にまとめてみました。

(A4で6ページ・文字数は少なめだと思います。)


結局、食事量と運動習慣が必要だったりするのですが、なるべく簡単な方法

で紹介されています。

冷え症で困っていて、読んでみたいというかたは・・・

PDFファイル、ワードファイルで作りましたので、添付ファイルが受け取れる

パソコンメールアドレスを教えてください。
こちらのアドレスは、info★(★→@)hone2rock.com

件名を「冷え症資料希望」でお願いします。


あるいは、ご来院の際に言っていただければ印刷したものをお渡しできるよう

にしておきます。


郵送で欲しいという方は、ご住所をお間違えのないように教えてください。

(これまで、こちらからの郵送物が届いている方は、お名前だけでOKです)

それでは!お待ちしています。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

腕のしびれ

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

毎年1月から3月は特に腕の神経症状(しびれ)で来る方が多いように思います。

 

昨日来られた方は本当につらそうでした。

しびれもひどくなると「痛み」と表現する方が多いです。

年末にはじまって、ずいぶんしんどいお正月だったようです。

 

幸い、症状がぐっと楽になる操作が見つかり、帰られる際は笑顔を拝見で

きましたが、ちゃんと安定するまでは集中して通っていただく必要がありそう

です。

 

ちょっと想像してみてください。

正座の後のひどいしびれが腕に起こり、全然おさまらない状態を・・・

これが、痛み止めの薬も効かないのですよ!

 

ずっと、あの居ても立ってもいられないつらさが消えないのは、恐ろしいことで

すよね!

 

「腕を取っちゃいたいくらいだ」

「とにかく、痛みがおさまるなら何でもして欲しい」

 

ひどい神経症状の方が良く言われるセリフです。

 

男性でも言葉をほとんど発せられず、ずっと苦悶の表情だったりします。

女性では施術中に泣いてしまう人も良くおられます。

 

できる事なら経験したくない症状の一つですね!

疲れをため過ぎないように、気をつけましょう!

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

風邪予防

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

気温がぐっと下がってきて、風邪をひかれる方が増えてきました。

風邪のウィルスに触れると、誰もが発症してしまうわけではありません。

 

私たちの免疫の状態によって、結果は変わってくるわけですね。

 

風邪の予防対策はいくつもあります。

それをみんな聞いた事がある事でしょう。

でも、全部ずらっと並べると何だか大変なことのような気がして

結局何も変えず、という事になってしまいかねません。

 

そこで、私からのおススメ対策をひとつだけにしぼってお伝えします。

 

「しっかり寝る事」

 

これができていればそんなに悪いことにはならない人が多いと思います。

 

早めに寝る

寝る前にリラックスした時間を持つ

 

ちょっと意識して過ごしてみてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

入院顛末記6(ラスト)

こんにちは。

再開いたしました。

休診中にご連絡いただいた方、申し訳ございません。

今後ともよろしくお願いします。 

 

入院顛末記6

16日水曜日


朝の採血をし、この結果が良ければ明日退院できます。

目の腫れはすっかり良く、鼻のポリープはまだ目立つけれども、だいぶ引い

てきたそうです。


退院後は定期管理と、鼻風邪などでの状態悪化に気をつけていくことになります。

点滴は抗生剤のみ午前と午後に1回づつ。

 

夕方、先生と相談し、明日の退院が決まりました。(ヤッター!)
でも金曜日は外来で受診する事も約束です。

 

数時間外出して帰宅。
お見舞いのメールを下さった方、どうもありがとうございます。
とてもうれしいです!

脚が弱らないように階段の上り下りなどちょっとしてみました。


 

17日木曜日
午前中一本、抗生剤の点滴をし、退院です。

 

taiinnshoumei.jpg今後は飲み薬と外来診療に切り替えられます。

自宅に戻って荷物を置き、明日からの仕事の準備をします。

 

東邦大学付属大橋病院は、とてもスタッフの方々が丁寧で、いい病院です。

今後の外来診療も予約制なので待ち時間をあまり気にせず行けるところが

いいですね。

 

入院顛末記5

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院は、現在臨時休診中です。

今週末には再開する予定です。よろしくお願いします。

 

入院顛末その5

14日月曜日 
目もかなりましな状態に。
でも点滴で入れる薬の量は変わらないので、まだまだなのでしょう。

朝の採血の結果、炎症の数値はぐっと落ちていました。
明日からは減らす予定とのこと。

抗生剤はそのまま、ステロイドは半分の量になるとのこと。

世間ではみんな働く日。
でもあせりません。
現状を受け入れて、今できる事に集中します。

この日は入浴ができました。
き、気持ちいい・・・。


 

15日火曜日
目の状態は9割方よし。
鼻の中はまだちょっと汚いそうです。

昨日の血液検査の数値が先生の予想を超えて良かったみたいで、明日の

血液検査次第では早めの退院も検討しましょうとのことでした。

そして、午後の点滴の切れ目をねらって2時間の外出許可をお願いし、いっ

たん自宅に。

パソコンをネットにつないで、やっとホームページに休診のお知らせを載せる

事ができました。

 

作業が落ち着いた後は、子供と遊んで過ごします。

「おとーちゃん、めがこんなんなってたよねー!」
と、ものまねしてくれます。


そして、この日素晴らしいものを手に入れました。

「ザ・耳栓」

これで両隣りのイビキに負けることなく睡眠できそうです。
あと、これ読書や勉強にすごく集中できます。

病院はあわただしく、最初はそれも興味深く観察していましたが、だんだん集

中を切らされる環境である事もわかってきました。


それで耳栓の購入を思いついたのですが、効果絶大でした。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

入院顛末記4

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院は、現在臨時休診中です。

今週末か来週はじめから再開いたします。ご迷惑おかけします。

 

入院顛末その4

3日目13日日曜日
朝、顔を洗いに行き眼帯を外すと、おお!相変わらず腫れているけどまぶた

にふたえができかかってる!

 

先生、日曜日なのに診察に来てくれます。
そういえば、6年前は2週間の入院だったけど、やっぱり毎日処置しにいらして

くれたなと思いだします。

 

「先生、日曜日なのにすみません。」

「病気に日曜も盆も正月もないからね。それに君のためだけに来ているわけ

じゃないから。」

あ、ありがとうございます。

 

目の腫れが引きだしたので、懲りずに早めの退院をお願いすると、

「これは強い薬で無理やりコントロールしている状態だから、実際はもっと悪い

んだよ。視力に影響したり、肺炎になったりする危険があるから退院はまだ

無理。今週いっぱいを覚悟するくらいにしておいて。」

 

と、グサッとくぎを刺されてしまいました。

 

こうなったら頭を切り替えるしかありません。
体と頭は働くので、時間を有効に使おうと決めました。

 

家内に数冊の本と、ネットにつなげないけどPCを持ってきてもらって、普段でき

ない腰を据えた作業や勉強をはじめました。

 

また、この日は子供たちが見舞いに来てくれました。
本当は土日で長野に行く事になっていて、ずっとずっと楽しみにしていたの

ですが、直前で中止になってしまい、すごくがっかりさせてしまいました。

 

それを詫びると、手紙を書いてきたと、渡してくれました。


mimailetter.jpg

mimaiboat.jpg

本当、長男はやさしい子に育っています。

 


次男?
「お父ちゃんにお手紙書いたけど、忘れちゃった!(ニッコリ)」
君は愛想のいい子に育っているね・・。

つづく

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

入院顛末記3

こんにちは。

 

渋谷カイロプラクティック整体院は、現在臨時休診中です。

今週末か来週はじめから再開いたします。ご迷惑おかけします。

 

入院顛末記3

病院へ行った当日。
目まで腫れているのがめずらしいケースなのか、外来が終わった時間で

みなさん手が空いていたのか、主治医の先生以外の耳鼻科の先生達が、

デジカメで腫れた目の写真を撮ったりCT眺めたり、CTの読影の意見を交

わしたり、リラックスされていました。


はたで聞いていて「あー、なるほど、そうなっているのか」と勉強になってよ

かったです。


付き添って来ていた家内にも先生が説明をしてくれ、ともかくスグに抗生剤と

ステロイドの点滴をする事になりました。


tenteki.jpg

血液検査の結果では、CRPという炎症を表す値がどっかーんと増えてい

て、白血球数も2倍近くに上がっていました。

 

これは節々が痛くなるわけだ・・。

6人部屋に案内され、入院の説明を受けます。
6年前に手術した時と同じ部屋。
また戻ってくるとは・・・。

 

家内に予約の入っている方への連絡を頼み、患者着を借りて床につきます。

 

衝撃の9時消灯。
何も持ってないので寝るしかありません。

しかし、両隣りがものすごいイビキ・・・。

 

入院2日目12日土曜日。

朝起きると、ちょっとだけ腫れがひいたかな、という感じですが相変わらず

右目はあかず、だるさも残っています。


抗生剤とステロイドをガンガン入れているんだから、さっさと良くなるだろうと

思っていたのですが、ずいぶん炎症反応が強いのでしょうか。

眼科の診察も受ける事になり、外来患者さんに混じって診察待ち。


結果、やはり目の方に原因はなく、副鼻腔の炎症の影響でしょう、でも視神

経や動眼筋は無事だから安心して下さい。とのことでした。


今思うと本当にそこまで行かなくてよかったです。

 

ほぼ一日中点滴で、落ち着きません。


というのは、手の高さや姿勢によって落ちるスピードが変わりやすく、たまに

逆流して血が管の方に出てきてしまいます。
血液は血管から出ると固まりますので、放っておくと点滴針のさし直しにもな

りかねないのでドキドキします。

でも、だんだんどう過ごせばよいのか解ってきました。

つづく

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

入院顛末記2

こんにちは。

 

渋谷カイロプラクティック整体院は、ただ今臨時休診中です。

今週末か来週から再開する予定です。ご迷惑をおかけします。

 

 

入院顛末記2回目です。

 

私はアレルギー性鼻炎が原因の慢性副鼻腔炎を20代にずいぶん悪化さ

せてしまい、6年前に手術をした事があります。

連続で2回手術をするほどで、2週間の入院でした。

 

手術後はとても楽になったのですが、アレルギー性鼻炎は治るわけではない

ので、管理的な治療を続けて再発を防止する必要がありました。


しかし当時まだ勤め人で、プチ管理職だった事もあり(上の人間は遅刻や欠勤

をしてはいけないという思い込みがありました)、ほどなく通院をやめてしまいま

した。


鼻風邪をひくと副鼻腔炎が悪化し、徐々に悪くなってきているかな、という感じ

がしていたのですが、しばらくすると通常に戻るのでずるずるとここまで来てし

まいました。

でも、どうやらアレルギー性鼻炎が強すぎて進行が早いタイプのようで、放置し

ておいたのは間違いでした。


 

今回、緊急で診察してくれた先生は、6年前に手術してくれた先生です。


この先生の言葉に、私は申し訳ない思いと、感動を覚えました。

鼻の中を診てもらっている時、術後管理を行っていた時とはかけ離れたひど

い状態に舌打ちまで出ていた先生。

怒られるかな、と思っていたら、

 

「悔しいね!こんなことならもっとちゃんと通院を継続するように言って、手放

すべきじゃなかったね。ごめんなさい。私の力不足です。あー悔しいなあ!」

 

い、いえ、先生の言う事を聞かず通院をやめたのは私なのに・・と恐縮してし

まいました。


実は、私も患者さんに対して、本当は通院が必要な状態なのに、お仕事やその

他の事情を匂わされると通うペースや回数を加減してしまう事があるな?

と思いました。


患者さんがどう受け取るかはともかく、こちらの見解をはっきりとお伝えしなけれ

ばいけないな、と気づかされました。

もちろん、かつての私のように受け入れない人がいるのもわかった上で。

つづく

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

おわびと入院顛末記1

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

ご予約いただいていた方、お電話を下さった方、ご心配、ご迷惑をおかけ

しました。

私春日は、11月11日金曜日の午後より入院という事になってしまい、

急な入院だったため皆様にお知らせする事ができずにおりました。


幸い、当初の見込みより早く退院する事ができそうで、今週末か、来週はじめ

より営業を再開いたします。

(今は数時間、外出許可をもらっているところです)

今後通院治療のためフルタイムで営業できない日もでてしまうのですが、

会員の方々にはメーリングでお知らせをさせていただきます。

このブログでも告知するように致します。

よろしくお願いいたします。


さて、事の発端は入院の3日前ぐらいからでした。

もともと持っている慢性副鼻腔炎の炎症がひどいと出てくる顔面痛(今回は

右目の上)があって、鎮痛薬を飲んで痛みは減っていたのですが、全身のだ

るさと節々の痛さがあり、「めずらしく熱が出る風邪でも引いたかな」と、辛かっ

たので風邪薬も飲みました。

 

そうしているうち、10日の木曜日に右目のまぶたが開きづらくなってきた事に

気づき、あれよあれよとまぶたが腫れてきました。


目にバイ菌でも入ったのかな、と思って様子を見ていたのですが、次の朝起き

るとそれはもう目が全くあかないひどい状態。


子供たちも怖がって近寄りません。

兄弟でひそひそ話してこちらと目が合うと視線をそらします(笑)

朝一番で眼科に行くと、

「これは目の問題じゃなくて、副鼻腔から来ている可能性がある。
早めに大きな病院でCT取った方がいい」
といわれ、とりあえず眼帯をし抗生剤の内服薬と点眼薬を出されました。

 

午前中の診療があったので院に行き、抗生剤の効きだすのを期待したので

すが、体のだるさが強いのと、目の腫れるのがさらに強まっているように感じら

れます。


それで午後の診療をあきらめ、以前手術した病院に問い合わせたところ、診療

時間外だけど来て下さい、との事だったので行きました。

先生「これはちょっと帰すわけにはいかないねー」

 

私「えーーーーーっ!!」

 

先生「1週間はかかるかなー?」

 

私「ええーーーーっ!!(どうしよう。明日以降の診療が・・)」


つづく

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

疾病利得について

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

前回の鞭打ちの話に関連して、疾病利得という言葉が出てきました。

 

どうでしょう?

興味ありますか?

良かったら読んでください。

 

さて、wikipediaではこう書いてあります。

「病いであることから得られる利益。フロイトによれば、心的な苦痛を回避

するために内的葛藤を抑圧し、その結果神経症のような症状へ逃避する

第一次疾病利得(primary gain)と、疾病であることで周囲の者や社会から

得られる同情・慰め・補償などを得る第二次疾病利得(secondary gain)とに

分けられる。」

 

 

心身症というのですが、心の葛藤を抑圧した結果、体に症状が出ることは、

そらく普通の方が思っている以上に良くあることです。

 

胃痛とかは、まあ有名ですよね。

あとは、体育嫌いの子が、運動会の朝にひどい腹痛に襲われたりすること

があります。これも一次利得ですね。

 

誤解されやすいですが、これは、仮病ではないのです。

痛くないのに痛いと言っているわけではなく、心理的なストレスを避けるため

に、体に痛みを起こすという、私たちに備わっている防御システムが作動してい

ます。

 

なので、運動会を休むことになり病院に行くと、痛みをおこす理由がなくなり、

診察前に痛みが引いてしまうことがしばしばです。

 

私たちの脳は、体の痛みよりも心の痛みから身を守ろうとすることに熱心な

のです。

 

さて、特に子供のころに経験しますが、熱を出して寝込むと普段はプレッシャー

ばかりかけてくる親がとても優しく看病してくれたりします。

 

この経験が本人にとって強烈なものだった場合、脳はまたこの優しさを得よ

うと、熱を出すことがあるのです。

 

これが二次利得ですね。

 

大人で言うと、会社を休む理由ができたり、そりが合わない人間から離れら

れたり、経済的な補償が得られたり、ということが「無意識的」に強烈な印象

として脳に刻み込まれてしまい、病気であり続けようとすることがあるのです。

 

例えば、ひどく姑さんにいじめられ続けたお嫁さんがいるとします。

姑さんが年をとり、介護が必要になりました。

家族で介護の役目を負うのが嫁さんだけだとします。

 

このお嫁さんがある日強い腰痛に襲われます。

通常であれば一カ月もしないで治るはずが、二次利得のメカニズムにより強烈

な痛みを何年も持ち続けてしまうことがあります。

腰痛の結果、介護をしないですむ、正当な理由ができたからです。

 

お嫁さんの無意識では、強烈な腰痛よりも、姑さんの介護をする方がよっ

ぽどつらいという判断がおきています。

でも、意識の方は、この腰の痛みを何とかしてくれ、と思うので、いろいろと

治療に通います。

 

これは、無意識的なので、けっこう厄介なのです。

この腰痛は、治っていいものなのかどうなのか、どう思われますか?

 

 

意識では「治りたい」と強く思っているのですが、いかんせん、意識と無意識が

戦うと、圧倒的に無意識が強いです。

 

私はこの二次利得が怖いですね。

できれば、本当の問題ときちんと向き合って乗り越えていきたい。

 

無意識に二次利得のワナにはまる可能性は誰にでもあると思います。

 

もし、はまってしまったら自分の内面の、あまり触れたくないところと向き合う

必要があったりします。

 

これは、なかなか自分一人では難しいかもしれませんね。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ムチウチの最新情報

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

むちうちは、数年から、長い方だと数十年に及んで症状を持っている方が多

いです。

それも、医療機関の検査では当初から「異常なし」と言われたにもかかわら

ずです。

 

不思議ですね!

 

その謎の一端が最新知見でわかります。

 

(以下、トワテック・メディカルレポート内、整形外科医北村先生の記事を、文章をアレンジして引用)

 

頚椎捻挫(むちうち)の最新医学知見です。

 

・むちうちとは

骨折は伴わない軟部組織の損傷。

首の痛み、首の動きの制限のほか、頭痛、めまい、視力低下、しびれ、

腕の痛みなども。

多くの場合、病院の器質的検査で異常が見つからないないのも特徴です。

 

・むちうちの検査

レントゲンで骨折がなければむちうちという事になります。

以前はストレートネック(正常な弯曲のないまっすぐすぎる首)とか、骨の

変形とかを指摘されることも多かったのですが、健康な方とむちうち患者

との比較で、特にその割合に差がない事がわかりました。

つまり、それはむちうち症状の原因とは言えないということです。

 

骨だけでなく、筋や靭帯などが見られるMRI検査というのもあります。

しかし、MRI検査でも軟部組織の損傷は見つからないのが普通です。

 

椎間板変性やヘルニア、それらに伴う脊髄圧迫などが見つかる事

もありますが、どうやら事故とは関係のない、加齢によるもののようです。

 

慶応大学の松本先生らは健康な人と急性むちうち患者(それぞれ約500名)

のMRIを撮影し比較しました。


それによると、MRIで異常を認める割合は同程度で、MRIの異常所見と

むちうちとの関連性はありませんでした

また10年後の所見も両群で変わりはありませんでした。

 

・むちうちの治療
1995年に雑誌『Spine』に発表された、「ケベックむち打ち症関連障害特別調

査団の治療に関する知見」、という長い題名の論文がむちうちの治療におお

きな影響を与えました。

 

この論文によると、

1)ほとんどの頚椎捻挫は自然経過が良好で、かつ現在行われている

治療法のほとんどは、その有効性が科学的に評価されていない

 

2)頚椎捻挫受傷後安静を保つ意味はなく頚椎カラーは有用でない

頚椎を固定するような治療を長期間行うことは症状を長引かせ労働

不能な状態を長期間持続させる

 

この論文以降の多くの研究論文でも、やはり早くから活動性を維持すること

が有用である可能性が高いとされています。

 

固定をするよりも、動くこと。仕事や日常生活を制限するのではなく、出来るこ

とは積極的に行っていくことが、早期回復、早期社会復帰には重要のようです。

 

・むちうちの予後
「交通事故によるむちうち」では、長期間症状が持続し仕事や日常生活に復帰

できない人達が一定数存在するという問題があります。

そして、そのような人達の多くは追突などをされた被害者という自覚が強いと

いう事が言えます。

そして、自損事故などではほとんど見かけないといいます。

 

リトアニアやギリシャでは追突事故被害者に対する補償が行われていな

いそうですが、それらの国で行われた研究によれば、交通事故が原因で

生じた症状は全て回復し、症状が長期化した例は一例もなかったと結論

づけられています。

 

長期化する痛みの原因のすべてを補償問題などの疾病利得や、加害者への

他罰的意識に結びつけるつもりはありませんが、治療時には考慮しておかな

ければいけない問題だと思います。

 (参照ここまで)

 

  

では、他罰意識が強すぎる場合や、疾病利得の様相が色濃い場合はどう

やって対処すればいいのか。

 

「被害者意識が症状の原因ですよ」

とか

「それを疾病利得というんですよ」

と説教しますか?

 

そうすると、たいていの人は二度とこんなところ来るか!と怒ります。

 

意識に悟られずに、無意識に気付かせるような、そんなアプローチができる

治療者は、上手くいっています。

 

この辺りまで踏み込んで治そうとしている人はどのくらいいますでしょうかね?

 

一番楽なのは慢性化する前の急性期に来て、信頼して身を任せてくれる患者さん

ですね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

心筋梗塞

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

ちょっと心筋梗塞について調べようと病理学の本を開いたら、こんなこと

が書いてありました。

ZOLLINGER病理学 第一版1989(おそらく絶版)より

 

[病因] 

危険因子 : 高血圧、高脂血症、喫煙、ストレス、肥満、糖尿病

運動不足: 激しい肉体労働に従事する者ほど心筋梗塞は少ない! 

2階建てバス(ロンドン)の車掌は一階建てのバスの車掌に比べ梗塞の頻度

が半分である。

 

教科書なのに「!」がついていて粋ですね。

原著がそうなのか、翻訳者がそうしたのかはわかりませんが。

 

バスの車掌さんで統計を取った事があるというのは面白いですね。

2階建てのバスの車掌さんは仕事は大変ですが、動脈硬化のリスクは減ると。

 

 

ちなみに、心筋梗塞というのは、心臓自体を栄養する冠状動脈という血管が

詰まる病気で、詰まった先の心臓の筋肉が壊死してしまうので急死する事も

多い病気です。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

扇風機に注意しましょう

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

暑いですねー。

今年は節電を意識して扇風機を使う方が多いようです。

 

ひとつ、注意していただきたいのですが、特に寝るとき、扇風機の風が

直接体に当たっていると具合悪くなります。

扇風機は意外と体温を奪うのですよ。寝ている時は長時間すぎます。

 

のどがやられたり、筋肉痛が出たり、循環障害がおきたりします。

 

部屋の空気をまわすように使うと良いでしょう。

 

冷房も、夜中の節電は絶対必要ではないですから、無理せず使

いましょう。

冷えすぎにはご注意を。

 

アイスノンも首痛・頭痛が出る可能性があります。

ひんやりジェルマットみたいなのはOKです。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

いっぱいいっぱいにならないために

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

現代はいろんな面でスピードが速くなり、情報も多く皆その処理に追われて

います。

その処理に忙しくて体壊しちゃう人が本当に多いですね。

 

来院される方には良くお伝えすることですが、

・睡眠を軽視しない事

・オンとオフをうまく切り替えること

・自分なりのリラックス法を持つこと

 

でも、あなたのリラックス法は?と聞いても「ない!」と答える方もいます。

 

きっと忘れているだけかもしれません。

知らず知らずやっていることや、むかしの記憶の中にヒントがあったりします。

 

ちなみに、むかし聞いていた音楽というのは、結構強力です。

良く聞いていた当時の空気をまた連れてきてくれます。

 

僕にとって、リラックスというイメージに沿う曲は・・・

 

 15年ぐらい前に聞いていたのかな?

真心ブラザーズです。

何回聞いても、素晴らしい曲です。

 

張りつめて頑張っているあなたに・・

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

うちに多くいらっしゃる、

「長い勤務時間と短い睡眠時間でずっと張りつめて頑張っている20代から

30代の女性」

には、ヨガをおすすめすることがあります。

 

私が思う、ヨガのいい所

 

・意識的に深い呼吸をすることで、緊張から解放される

 

私たちは、緊張状態では呼吸が浅く、早くなります。

いつもその状態でいると、仕事していない時、くつろいでいるはずの時も呼吸

が浅いままになってしまいます。

 

呼吸は循環や消化活動、発声、自律神経バランス、免疫などにも大きく影響

している大切なものです。

 

昔から健康法ではなんとか呼吸法とか、たくさんありますよね。

経験的に呼吸の大切さは気付かれている方も多いと思います。

 

・からだに意識を向けられる

現代社会での生活は、からだに対する意識が低下してしまうようです。

来院される方でも、からだがパンパンに疲れているのに触れられるまで気が

つかない方も多いです。

 

ヨガで普段あまりしない動作をすると、体の状態が良くわかります。

毎日やっていると、その日のコンディションがわかります。

自分のコンディションを知り、調整できるようになると、間違いなく人生の

産性が上がります。

 

・からだだけでなく、こころにも効く

 

ヨガに魅せられる人が多いのは、この点が大きいかもしれません。

 

今の社会、バリバリ働いているとなかなか落ち着けるひまがないのでしょうか。。

ヨガで得られる深いリラックス効果で、とても充実感や幸福感が得やすい状態

になれるのです。

自分の存在をもっと肯定的に感じられるようになるかもしれません。

 

 

私はからだが固いから・・・とあきらめている方

完璧にポーズをとろうと思わない方が良いです。

大切なのは、からだの声を聞き、呼吸を整えること。

それができれば、大丈夫です。

 

 

ヨガの魅力がちらっと感じられる動画を拾いました。

 

上の動画は、

「女を上げる10のヨガ」

というDVDの宣伝のようです。

 http://www.exhaleyoga.jp/DVD.htm

 

 

フィットネスクラブに通って週に1回だけやる、というよりは毎日やったほうがい

いです。

覚えたら、毎日やってみましょう。

 

 

ヨガを習慣的にやっている方のからだのラインは美しいですね。

 

急性腰痛って何?

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

急性腰痛って何ですか?

というご質問をいただきました。

ありがとうございます。

 

この間の記事では

「急に始まって、日常生活動作が大きく制限される腰痛」

というような意味で使いましたが、正確な定義は・・・

 

・急性腰痛

発症後3ヶ月未満の腰痛

 ※3ヶ月以上無症状の期間があった後に再発した場合も含みます

 

・慢性腰痛

発症後3ヶ月以上持続している腰痛

 

いずれも下肢症状(太ももから足まで)の有る場合も含みます

 

ということになります。

 

ちなみに、

「急に始まって、日常生活動作が大きく制限される腰痛」

 のことを、俗に「ぎっくり腰」と言います。

 

原因はさまざまですが、同一姿勢を長時間続けたり、睡眠不足だったり、

ストレス等で筋肉の血行不良が強くなっている時によくおこります。

 

季節の変わり目は自律神経のバランスが崩れがちなので、急性腰痛や

寝違えの方が増えるのですね。

 

ぎっくり注意報

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

ここ2日ほど、、急性腰痛や寝違えの方が続いています。

季節的なものがあるかもしれません。

なるべく、睡眠時間の調整や適度な運動を心掛けていただくと、

確率をグッと下げる事が出来ます。

 

そして、もし痛くなってしまったら、早めに来て下さいね。

本当の血圧を知るためには

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

実は、血圧って簡単に測れるようでいて、結構難しいのです。

自分の血圧を間違って測ってしまうと、本当は血圧が高くないのに治療薬

を飲むことになってしまうかもしれませんので、注意が必要ですね。

 

では、何で血圧の測定が難しいのか。

機械でぶーん、ですぐに値が出るから簡単じゃないか、って思われるか

もしれません。

 

そこで、基礎医学の生理学から問題です。

「一回の血圧の測定で高低を論ずるのは危険だといわれるが、その理

由を述べよ。」

 

・・・ほら、一回の測定では判断できないみたいですよ。

健康診断では何回測りますっけ?

 

では、答えです。

・・続きを読む

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

水分を!

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

暑いですね。

内緒ですが、院の冷凍庫ではチューペットがカチンカチンに凍っています。

 

熱中症、気をつけましょう。

外出中はもちろん、室内でも汗をかいている時はこまめに水分補給をしま

しょうね。

 

ホントに暑いのは1カ月かそこらです。

上手にやり過ごしましょう。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

新型インフルエンザ

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。

 

新型インフルエンザが広まっていますね。

季節型のインフルエンザと毒性は変らないということなので、免疫が

低下するような条件を持ってない多くの方たちにとっては過度な心配

はしなくても大丈夫そうです。

 

しかし、乳幼児や妊婦さん、高齢や持病で免疫力の下がっている方など

がご家族にいらっしゃる方は、とても心配でいらっしゃると思います。

できるかぎりの予防措置をとられることをおすすめいたします。

 

渋谷カイロプラクティック整体院では、受付の横にアルコール系の手指

殺菌剤を常置しております。

 

sakkin.jpg

ご来院の際はぜひお使いください。

 

空いた時間には、ベット・ドアノブなど、共有部分はこまめに殺菌をするよ

うにしています。

 

万が一、私が罹患した場合は無理に開院することはありません。

突然お休みを頂くことになるかもしれませんが、ご予約の方にはなるべく

早い段階でご連絡を差し上げるようにしますので、その時はご容赦下さ

いませ。

 

一部の予測では流行は12月までと聞いております。

早く十分な量のワクチンが用意されて、ハイリスクの方々に行き渡るよう

になるといいな、と思います。

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ストレスは悪者か?

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院よりお送りしております。

 

院のホームページでは、自律神経調整との関連からストレスのことに

触れていますが、ちょっと修正しなきゃなー、と思っていたりします。

 

それは、ストレスは本当に悪者なのか?

ということです。

実は、ストレスそのものは問題ではなく、ストレスにどう対処するかの方

が重要だといえるからです。

同じ環境で、同じようなストレスを受けていても、それでダメージを受けて

しまう人とそうでない人がいます。

さらに言うと、ストレス環境のおかげで大きく成果を上げる人もいるのです。

 

たとえば、不況、不況と言われる今日この頃。

皆、同じ条件下にいるわけですが、

 

定時に会社を出て飲み屋で愚痴をこぼすという対処をする人。

 

今までと同じやり方で労働時間をのばしてみる人。

 

自分の現状を冷静に見つめて、自己投資が必要と判断して勉強を始める人。

 

不況の時こそ自分のビジネスを深く掘り下げ、新たな戦略を練られるチャン

スだと感じている人。

 

それぞれ、不況に対する印象をたずねれば違う答えが返ってくるでしょう。

 

 

願わくば、すべての人がストレスをチャンスと捉えて、大きな飛躍の原動力

にしてほしいな、と思います。

 

どの道でも大きな成果を上げている人は、過去の失敗やきびしい境遇か

ら何かをつかんで、そして行動しています

 

逆境こそチャンス。

 

ストレスこそ幸せへの足がかり。

 

ストレスから目をそらさずに受け入れ、立ち向かったり、違う見方をして

みたりすることで前向きに克服することができれば、今までとは全く違う世

界が待っているでしょう。

 

考え方が変れば、世界が変る。

うーん、なんてすばらしいフレーズなんだ。

 

(今日のブログはほとんど自分のために書いてます・・)

 

おっと、でもこれは院のホームページに書いてもヘンか・・

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

今日のおすすめ本「奇跡的治癒とは何か」

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院より、久しぶりの今日のおすすめ本です。

 

 「奇跡的治癒とは何か」バーニー・シーゲル著

ガンをはじめとした、大きな病気が現代医学の常識をこえて治っていくとい

うことは実は少なくありません。

そのような、奇跡とも思えるような出来事には、医療者の態度が非常に大

きく関わっているということが本書を読むと良くわかります。

 

医療に関わる方には必読書といえるかもしれません。

 

そして、奇跡とも見える治癒を望む方にも、とても重要な示唆があると思

います。

 

  「奇跡的治癒とは何か」バーニー・シーゲル著

 

是非読んでみてください。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

G7後の会見

こんにちは。

渋谷カイロプラクティック整体院いんちょーです。

 

今朝のニュースで、G7の後の中川昭一財務相の様子が放送されていまし

たが、びっくりしましたね。

何がびっくりしたかって、あのろれつの回らなさと、単語の途切れ方など

から、

あれっ、この人脳梗塞でも起こしたのか?救急車呼んだほうがいいんじゃ

ないの?

と思ってしまいました。

 

結局、風邪薬とワインのあわせワザでああなった、とのご本人の話でした。

良かったです。

 

脳梗塞をおこすとあんな感じでしゃべり方がヘンになります。

話すペースが変り、ろれつが回らず、日常よく使う単語がでなかったり

します。

これに手と脚のしびれ・マヒ(ペンやはしを落とす)や舌や口の周りのしび

、柱や壁に体ががぶつかってしまううなどがあったらさらにその疑いは

大きくなります。

こうなったら即救急に行きましょう。

 

中川大臣には申し訳ないですが、私たちは大きな勉強になりましたね。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Home > 健康・病気の話 Archive

Search
Feeds

Return to page top