Home > Archives > 2010年2月 Archive
2010年2月 Archive
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
- 2010年2月24日 14:25
- 今日のおすすめ本
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
今日のおすすめ本のコーナーです。
以前からピーター・F・ドラッカーという人に興味がありました。
経営の神様と言われている人です。
とにかく、彼の言葉はズシンと来るのです。
ドラッカーの言葉はいろいろな所でよく引用されます。
それは経営とは関係ない所でも、です。
詳しくはないのでおそらくですが、ドラッカーは経営や組織の研究を通じて
人間の本質を研究していたのではないかと思います。
人間の本質への鋭い洞察に基づいた彼の言葉は、結果、時代とともに色あ
せる事はないのでしょう。
100年たっても本屋さんに並んでいるのではないかと思います。
ドラッカー・マネジメントを使って経営のコンサルティングをしている人は多くな
いと聞きました。
なぜなら、ドラッカーマネジメントを深く勉強すると、自分で経営をしたほうがは
るかに面白いからだそうです。
そんな、ドラッカーの書籍は、大抵いかつい表紙で初心者へのハードルが高く
感じられます。
そんな中、最近どの本屋さんでも平積みされているのがこの本です。
気になっていたのですが、表紙があまりにもアレなので躊躇していました。
が、患者さんがブログで紹介されていたのを見て、買って読みました。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」
とても面白かったです。
ドラッカーの言葉はどストライクで本質を突いてくるのですが、具体例がないと
理解しづらいときもあります。
高校の野球部で、というユニークな題材で、涙あり、感動ありの軽く読める小説
でした。
やっぱり、あの本の表紙がアレだから、他のが読んでみたい!という方は、私
が読んだ中で読みやすくて面白かった本を紹介させていただきます。
貴重なドラッカー晩年のインタヴューを基に書かれた本です。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
運の良さ
- 2010年2月15日 21:34
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
運の良さ、で勝てないなー、と思う相手が、妻です。
天性のものがあります。
昨日もJR東日本の抽選に当選し、おまんじゅうが山ほど届きました。
そんな、運のよい妻が、
「あなたと結婚できて運が良かったわ」
なんて言いたくなるように頑張っていきましょう。
そうしましょう。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
恵方巻き
- 2010年2月 4日 13:35
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院よりお送りしています。
昨日は節分でしたね。
豆まきをされた方もいらっしゃるでしょうし、数年前から関東でも始まっ
た(?)恵方巻きを食べられた方もいらっしゃるでしょう。
昔ながらの伝統の習慣って、若いころは何の意味があるのか、と軽視
しがちでしたが、今は、私たちの無意識に何らかの働きかけのある良い
物、という風にとらえるようになりました。
部屋が散らからず、夕飯を兼ねられるという点で我が家では恵方巻きが
選択されることが多いです。
(あ、妻が選択するので、これは推測です。)
恵方巻きをご存じない方に簡単に説明をさせていただきますと、その年の
縁起のいい方向(今年は西南西)を向き、一言もしゃべらず、目をつむって、
願い事を思いながら一気に太巻き寿司を食べると良い、という関西方面で
主に行われてきた風習です。
一気に食べるにしては太くて長すぎるお寿司に、昨日は私も挑戦しました。
方位磁石がたまたまあったので、西南西を調べ、一気にお寿司に立ち向か
います。
途中で「うまいなーこのお寿司、何が入ってんだろう?」と目を開けてしまっ
たという残念な結果に終わりましたが、一言もしゃべらずに、というのはばっ
ちりでした。
(帰りが遅かったのでみんな寝ていたのです。。)
願い事を思い浮かべるのは良いことですね。
私たちは安心、安全のために、つい悪いことをよく思い浮かべるという習慣
があります。
たまには願い事に思いをはせるということは、そういった意味でとてもいいこ
とだと思います。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
歯間ブラシって気持ちいいですね
- 2010年2月 1日 15:43
- よしなしごと
こんにちは。
渋谷カイロプラクティック整体院、春日です。
私は歯のすき間というのがほとんどなく、食後にようじで突っつく必要が
ずっとなかったのですが、今年の初めにスルメがはさまってからというも
の、ときどき物が詰まるようになってしまい、歯茎が腫れて困っていました。
ここ数日、ようじで取りきれない何かがあったらしく、歯茎がずっとヘン
だったのですが、奥さんに相談すると、糸ようじと歯間ブラシを出してき
てくれました。
歯間ブラシなんて入るかい!
と思っていたので、まずは糸ようじから挑戦。
おー、うまくいきました。初めてのことは感動しますな。
ちょっと興味がそそられ、歯間ブラシにも挑戦。
ちょっと狭くてギリギリでしたが、入りました!
これが意外とスッキリするというか、気持ちいい!
おかげで歯茎の違和感はすっかりいいです。
これから重宝しそうです。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0